永和さんの価値創造契約が成功するためにどうしたら良いか考えてみた

こんばんは。ようやく風邪が治りかけのかば式です。


永和の価値創造契約が大苦戦な件話題となっているようです。
端的に言うと
アジャイルな開発を具現化するために、愚直にアジャイル開発ができる契約スキームを提供しましたが全然需要がないっっ!」
ということみたい。


ソニックガーデンの納品のない受託開発はうまくいっているような雰囲気に見えるのですが、内情はそうでもなかったりするのかな。

実はかば式は情シスをやってまして、この辺の発注者側の気持ちがちょっとわかります。

変化を許容してくれるアジャイル開発というスタイルは非常に魅力的だわ。<かば>

ちょっとアジャイル開発で提案してよ。<かば>

了解っす。
んじゃあ、ウォーターフォール開発の提案をちょこっと直して。契約は請負契約ではなくて準委任契約ね。準委任契約だからもちろん期間は区切るよね。<べんだあ>

どうっすか?<べんだあ>

準委任契約って、成果物責任が生じないのよね。これって最悪動くシステムが手に入らない可能性があるんじゃねえの。うーん。やっぱ今回はウォーターフォール開発&請負契約で提案よろしく!<かば>

いろんなところで謳われているアジャイルのメリットは非常に理解しているつもりなのですが、
動くシステムが手に入らないかもしれないのに対価は必ず支払う必要があるリスク
に囚われてアジャイル開発を導入できずじまいです。

同じような境遇の情シス担当者は結構いるんじゃないかと。
なので、永和の価値創造契約については、潜在的な需要は結構あるんじゃないかと思います。
ただ、需要を顕在化させるためには情シス担当者のリスクの鎖を断ち切ってやる必要があるんじゃないかと。

ということで、リスクの鎖を断ち切るためにはどうしたら良いか考えてみました。

- 成功事例をつくって晒す
情シス担当者が決裁者を説得するための最高の説得材料は成功事例です。
特に有名企業の成功事例や業績に大きく寄与する成功事例があれば素敵です。
Salesforceなんかはうまく成功事例活用してるんじゃないでしょうか。
CRM(顧客管理)お客様導入事例

- 小規模開発で成功体験
情シス担当者は、もしかしたら動くシステムを構築してくれないんじゃないかという猜疑心を抱えています。猜疑心を払拭するには本物の成功体験が必要です。
小規模案件でアジャイル開発の成功体験を情シス担当者に体験させましょう。一度体験した成功経験はなかなか忘れられないもんです。

- リスクを積極的に負う姿勢
アジャイル開発=準委任契約でリスクは発注者が負う」という負のイメージがどうしてもついてまわります。請負契約でアジャイル開発などベンダー側もリスクを負う姿勢を積極的に見せれば、負のイメージは払拭されるかもです。

- エースをアサイン
情シス担当者はエースを欲しています。だって、結局、システム開発って人の良し悪しで全てが決まると思ってます。
良い人集まれば、どんな開発方式だろうが成功するし、逆に悪い人が集まれば失敗する。
エースをアサインして必ず勝つチームを作ってやりましょ。


とにもかくにも、永和の人、あきらめずに頑張ってくださいっっ!